トレクルと子育ての日記

子育て記事を書きたいけど、トレクルが面白い

小学校入学前にひらがなは読めた方がよい?

さて、子育て記事の一発目!

小学1年生になる時にひらがなは覚えておいた方がよいのか!?

について書きたいと思います。

なぜ一発目にこの記事を書いたかと言うと、ちょうど長男が入学間近と迫ってきた昨年11月のこの時期、ほとんどひらがなが読めずどうしようか考えていたからです(しかも保育園のお友達のほとんどはひらがな、果てはカタカナまで読めていた)。

まずは私なりの結論。

 

入学前にひらがなは読めた方がよい!!です

ただ、入学時にひらがなを書けなくても問題ありません。

以降、あくまで私個人の考えですが理由を書きます。

①思ったより学校の学習進度が早い

②算数は、国語

③宿題をみる親の負担軽減

それぞれ解説していきます。

 

①思ったより学校の学習進度が早い

小学校に入ると国語ではまず、ひらがなの読みから習います。もちろん書く方も。学校により差はあると思いますが夏休み後少しすると、ひらがなは終わりカタカナ学習になります。しかも結構早くカタカナは終わります。そして9月からは漢字に入ります!

ね?結構早いでしょ?子どもも勉強するのは大変だと思います。

 

②算数は、国語

算数について、最初は文字の数え方、その後は足し算、引き算の考え方を学習します。

よく考えれば分かることですが数字のみが書いてある問題なんて、ほぼ無いです。

○○はいくつでしょう?

といった具合です。よって、ひらがなの読みはどうしても必要になってしまいます…

 

③宿題をみる親の負担軽減

もちろん小学校に入れば宿題がでます。息子の小学校では最初は少なかったですが、徐々に増えています。

うちは結局ひらがなを読める状態にしていたので、割と早くに終わっています。

ただ、ひらがながあまり読めない子の親の話を聞くと、宿題に一時間程度かかってしまうことがあるということでした。

多分、子どもも親もしんどいと思います…

子どもによっては、学校の学習ですんなり覚えてしまう場合もあると思いますが、そうなる確証はありません。

以上のことから、入学の時にはひらがなを読めた方がよいという結論に達しています。

 

最後に、参考程度にひらがなに興味のなかった息子が入学前にひらがなをどんな方法で覚えることが出来たかを以下に書きます。

 

カルタ

遊びながら覚える良い方法だったと思います。うちの息子はトトロのカルタがお気に入りでした。最初は10枚から初めて、徐々に増やしていきました。

ただ、問題はひらがなではなく、絵を見て覚えてしまうこともあります。

あいうえお表

よくあるポスター形式の壁や風呂に貼るタイプです。

時々思いついたように、この文字はなんと読むんだっけ?と聞いていました。

出来たらものすごく褒めていました。

チャレンジ

チャレンジを始めて、やらせてみました。

が、結構高度でした。というのも文字をなぞるだけでなく問題を読んで答えを書くものも多かったからです。

なので、ゆっくり時間をかけてもいいので読ませていました。

 

以上になりますが、ポイントとしては

親も一緒にやること(見守ること

そして

出来たら子どもを褒めること

です。

中々できず、時間もかかるのでイライラしがちですが、頑張る子どもを応援して待ってあげてくださいね。